JAN
FEB
MAR
APR
MAY
JUN
JUL
AUG
SEP
OCT
NOV
DEC
05
【IZA!】総務政務官、派遣村に苦言「本当に真面目に働く人たちか」ハッキリ言っちゃらめぇぇぇ!空気読んで、空気!
……にしても、ホントに「職に困っている人」があの中にどれだけ居るのやら。
そもそも「派遣」って時点で、こうなることは予想できなきゃならん訳で、
そのための貯蓄ができないほど低賃金だってワケでもあるまい。
結局、普通よりも不安定な立場であるにも関わらず、
根拠もなく「現在の生活がずっと続く」と信じ込んでる甘えのツケが
不況を切っ掛けとして我が身に返ってきただけに過ぎないと思うのですよ。
もちろん、そうでない人も幾らかは居るでしょうが、
「派遣村」に流れ着いた人々に、そういう人が多いのは間違いないでしょう。
その上、農業、畜産業、介護、某居酒屋チェーン等々が求人出しまくってるのに、
いずれも定員割れどころか殆ど希望者無し。
そりゃ、いわゆる3Kだったり、ブラック企業だったりと、
今まで働いてた「優良会社」とはワケが違いますが、
職を選んでられるほどお前等に余裕あるのかと。甘えるなよ、と。
実際、ちゃんと自分の蓄え(or親族の支援)で住居を確保し就職活動を行う人、
辛いと分かっていても、当座の資金を得るために働く人も少なくないそうです。
そんな中、ある意味「自業自得」で、努力もせず厚かましい主張をする人が
「派遣切りの被害者」としてフォーカスされるのは、
派遣切りに遭っても頑張ってる方々に失礼じゃないでしょうか?
法律やセーフティネットの整備に不備があるのは確かでしょうが、
果たして、このような「自業自得」なケースまで
十把一絡げにして扱う必要があるのでしょうかね?
そこら辺、よーく考えた方が良いんじゃなかろうか……。
コメントの投稿